※日付は和暦で記入してください。

資格第1号様式 新規共済組合員(互助会員)申告書兼新規被扶養者申告書

採用や異動に伴い新たに組合員(会員)になる場合、もしくは新たに被扶養者の認定を受け、組合員証・被扶養者証の交付を受ける場合に使用します。
ただし、公立共済組合員は共済組合への申出をもって互助会への申出とみなすため、互助会への申出は不要です。

 

 ※公立共済と共通様式(共済様式2号) (こちらより共済HPへ遷移してダウンロード)

 

資格第2号様式 口座変更届

共済組合・互助会からの給付金等の振込先口座を変更する場合に使用します。
ただし、公立共済組合員は共済組合への申出をもって互助会への申出とみなすため、互助会への申出は不要です。 

 

 ※公立共済との共通様式(共済様式5号) (こちらより共済HPへ遷移してダウンロード)

 

資格第3号様式 会員異動報告書

退職や異動に伴い、組合員の資格を喪失する場合に使用します。
ただし、公立共済組合員は共済組合への申出をもって互助会への申出とみなすため、互助会への申出は不要です。

 

 ※公立共済と共通様式(共済様式1号) (こちらより共済HPへ遷移してダウンロード)

 

資格第4号様式(一財)新潟県教職員互助会継続加入意向確認書【割愛退職者用】

  割愛により国立学校や市町村教育委員会に異動する場合に使用します。転出日前に提出してください。

ダウンロード
資格4(一財)新潟県教職員互助会継続加入意向確認書【割愛退職者用】<記載例付> 
Microsoft Excel 34.1 KB
ダウンロード
資格4(一財)新潟県教職員互助会継続加入意向確認書【割愛退職者用】.pdf
PDFファイル 292.6 KB
ダウンロード
<記載例>資格4(一財)新潟県教職員互助会継続加入意向確認書【割愛退職者用】.p
PDFファイル 388.1 KB
ダウンロード
※継続加入に関するご案内ですので、ご一読ください。
教職員互助会の継続加入について.pdf
PDFファイル 111.5 KB

資格第5号様式 互助会継続会員等登録事項変更届

  互助会継続会員等が、住所や給付金等の振込先口座を変更する場合に使用します。

ダウンロード
資格5 互助継続会員等登録事項変更届
05shikaku5.xlsx
Microsoft Excel 19.2 KB
ダウンロード
資格5 互助継続会員等登録事項変更届
05shikaku5.pdf
PDFファイル 98.0 KB

資格第10号様式 育児休業掛金免除(変更)申出書

育児休業期間中、互助会の掛金免除を受けるために使用します。
ただし、公立学校共済組合員は共済組合への申出をもって互助会への申出とみなすため、互助会への申出は不要です。

ダウンロード
資格10 育児休業掛金免除(変更)申出書.xlsx
Microsoft Excel 18.1 KB
ダウンロード
資格10 育児休業掛金免除(変更)申出書.pdf
PDFファイル 103.8 KB

新規再任用職員(フルタイム勤務)互助会加入意向確認書

定年退職後、フルタイム再任用職員となる場合は、互助会に再加入いただけます。

再加入の意向確認のため、フルタイム再任用予定者全員から本書を提出していただきます。

ダウンロード
新規再任用職員(フルタイム勤務)互助会加入意向確認書.docx
Microsoft Word 21.3 KB
ダウンロード
新規再任用職員(フルタイム勤務)互助会加入意向確認書.pdf
PDFファイル 99.7 KB